コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

上田嘉一朗商店

  • お知らせNews
  • 会社案内Company
    • 会社概要
    • 実店舗について
  • 取扱商品Products
    • 和装小物
    • 成人式・卒業式
    • 七五三
    • 和雑貨
    • お祭り
    • 甚平・作務衣
    • アパレル・雑貨
    • タオル・ハンカチ
  • WebマガジンWeb Magazine
  • オンラインストアOnline Store

Web担当

  1. HOME
  2. Web担当
七五三
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 Web担当 祝着(七五三/成人式)

七五三の由来と使用する小物の謂れ

3歳・5歳・7歳の儀式といえば七五三が馴染み深いと思います。しかし、なぜ3・5・7歳でこの儀式を行うのでしょうか?また、それぞれの衣装にはどのような意味があるのでしょうか?今回の記事では七五三の由来と、その時に使用する小 […]

祭帯の結び方【貝の口】
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 Web担当 祭

基本的な祭り帯の結び方【貝の口】(動画付き)

お祭りの参加がきまったけど帯の結び方がわからない!そんな方の為に、日本橋で100年近く和装に携わってきた老舗問屋・上田嘉一朗商店が、初心者の方に向けて動画・文章・画像でわかりやすくご紹介します。帯をビシッと結んでいないと […]

足袋の履き方
2019年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 Web担当 和装肌着

3分で分かる足袋の履き方と長時間心地よく過ごすための基礎知識(動画付き)

着物を着る時に、必ずと言っていいほど装着する足袋(たび)。親指と人差し指以降を分けて履きますが、普段履くことがないだけに、いざ履いてみると違和感を感じやすいものです。また、足首には平たいボタンのようなものが付いていますが […]

長時間でも着崩れせずに苦しくない!子供浴衣の着付け法(動画付き)
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月6日 Web担当 浴衣(ゆかた)

長時間でも着崩れせずに苦しくない!子供浴衣の着付け法(動画付き)

夏になるとお祭りや花火大会等、浴衣を着ていく行事が増えてきます。甚平であれば洋服と同じ感覚で着せることができますが、おしゃれをしたい女の子は浴衣をきたいものです。今回の記事では長時間着ていても苦しくならず、着崩れしにくい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
  • HOME
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • オンラインストア
上田嘉一朗商店ロゴ
Copyright © Uedakaichirou Co.,Ltd All Rights Reserved
MENU
  • お知らせ
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 実店舗について
  • 取扱商品
    • 和装小物
    • 成人式・卒業式
    • 七五三
    • 和雑貨
    • お祭り
    • 甚平・作務衣
    • アパレル・雑貨
    • タオル・ハンカチ
  • Webマガジン
  • オンラインストア
PAGE TOP