5000種類以上の和装商品を取り扱い、常時3万点以上在庫している創業100周年を迎える日本橋馬喰町の老舗問屋、上田嘉一朗商店のWebマガジンです。
当5代目が和装に関する一般知識から、店舗様に向けた情報まで幅広く発信していきます。

株式会社上田嘉一朗商店五代目 上田謙一郎
担当:上田謙一郎
Profile:1988年12月24日生まれ(やぎ座のO型)
上田嘉一朗商店創業者で、東京オリンピック時に選手村で『きものショー』を開催し外国選手にきものの素晴らしさを伝えた上田美枝の曾孫。東京都杉並区に3人兄弟の真ん中として生まれる。
大学卒業後、2年間の大阪での修業を経て、2014年4月に入社。以来、新たな事業への挑戦と改革を行っている。
好きな食べ物はブロッコリー、苦手なものは満員電車。趣味は映画鑑賞。

マガジン一覧

作務衣と甚平の違い

作務衣と甚平の違い

日本伝統の室内着・くつろぎ着といえば、「作務衣」と「甚平」で ...
浴衣の男性

【男性編】浴衣の着付け方(動画付き)

夏になると花火大会や縁日、盆踊りなど浴衣を着て行くイベントが ...
浴衣の着付け方

【女性編】浴衣の着付け方(動画付き)

夏になると花火大会や縁日、盆踊りなど浴衣を着て行くイベントが ...
七五三

七五三の由来と使用する小物の謂れ

3歳・5歳・7歳の儀式といえば七五三が馴染み深いと思います。 ...
祭帯の結び方【貝の口】

基本的な祭り帯の結び方【貝の口】(動画付き)

お祭りの参加がきまったけど帯の結び方がわからない! そんな方 ...
/ , 祭り, 角帯, 貝の口